特集 池大雅
- ─天衣無縫の旅の画家
- 福士 雄也
特集 中国唐磁の魅力 ─中国陶磁の流れ
- 唐時代の中国陶磁 ─白磁、三彩、青磁の華麗な世界
- 森 達也
- わが国における唐代陶磁器の蒐集と評価
- 川島 公之
コラム
- 〈美術館案内〉中之島香雪美術館 ─大阪の超高層ビルに「市中の山居」
- 臼倉 恒介
- 〈名画探録〉八田古秀筆「商山四皓図屛風」 ─円山応挙門下十哲の一人
- 木村 重圭
- 〈街道の楽園〉植松家と円山応挙 〈三〉
- 岡田 秀之
- 〈新たに見えてきた仮名の歴史〉 ─日本のこころが「かな」を作る
- 北島 信一
連載コラム
- 〈悠悠閑閑〉正岡子規の絵画観
- 安村 敏信
- 〈聚美春題〉池大雅 ─日本の南画を確立した文人画家
- 河野 元昭
- 〈面白の美学〉能「恋重荷」
- 大谷 節子
- 〈紙の万華鏡〉絵因果経の料紙
- 増田 勝彦
- 〈続 最新科学で書を鑑定する〉むつかしくあぶない定家の筆跡
- 池田 和臣